電気圧力鍋を検討する際に、アイリスオーヤマやパナソニック、シロカ、山善、クッキングプロなど有名メーカーで迷われている人も多いのでは?
今回は口コミなどを調べて、各メーカーの電気圧力鍋のデメリットの部分に注目して比較をしてみました。
- 有名メーカーのデメリットな口コミを比較
- 洗いやすさや電気代、めんどくささやレシピなどで比較
- 予約調理は腐るのか腐らないのか?
- 一人暮らしに電気圧力鍋はおすすめなのか?
- 体に悪いって言われてる理由は?
- 電気圧力鍋はぶっちゃけいらないのか?
という項目で調べてみました。
私も購入を検討しているので実際に電気圧力鍋を持っている友達に聞いてみました
デメリットも知った上で、比較検討してみてくださいね。
- 電気圧力鍋の人気メーカーのデメリットな口コミを比較
- 電気圧力鍋メーカー別・メニュー内容比較
- 一人暮らしに電気圧力鍋はおすすめなのか?
- 電気圧力鍋が体に悪いって言われてる理由は?
- 電気圧力鍋のデメリットまとめ・ぶっちゃけいらないのか?
- 人気おすすめ電気圧力鍋の項目比較表
電気圧力鍋の人気メーカーのデメリットな口コミを比較
電気圧力鍋と検索すると出てくる人気の有名メーカー9つのクチコミを調査!
人気のパナソニック/SR-MP300や、山善/YPCA-M250の比較も紹介。
その中からデメリットに感じているものをまとめました。
①アイリス オーヤマ/PC-MA4 口コミ デメリット
お手入れの手間
アイリスオーヤマは10種類以上の電気圧力鍋を発売しています。
そのほとんどが、蓋と内鍋を毎回外して洗う一手間があります。
さらに、パッキンは洗っても臭い移りするという口コミもありました。
調理時間が長い
また、思っているよりも調理時間がかかります。
例えば「加圧時間5分」と時短料理ができると思っていても、実際にはその前後の時間を含めると完成までには1時間かかったりもします。
加圧の準備、減圧の時間分を加味しないといけないんです。
セットして表示されるタイマーは、トータルの時間になります。
操作忘れを教えてもらえない
圧力調理を行う時は、蓋にある「おもりレバー」を「密封」にセットしないといけないんです。
これが「手動」で行うので、うっかり忘れてしまうと加圧なしの普通調理になってしまいます。
「密封」を忘れているよ〜とお知らせする機能はないので、失敗してしまうリスクがあります。
予約メニューが少ない
全ての調理メニューで予約ができるわけではありません。
予約できるメニューの数は、機種によって異なりますが、予約できるメニューが少ないという印象。
予約してセットしたい場合は、似たようなレシピのモードを選ぶようにしてください。
予約調理が腐る?
アイリスオーヤマの電気圧力鍋で予約調理をすると食材が腐るのかという質問が知恵袋にありました。
気になる人が多いのだと思いますが、どのメーカーも予約調理ができるのは、「炒め系」のメニューだそうです。
なので、それ以外の調理方法やモードなどを選んでしまうと、食材に火が通らない状態で放置してしまう可能性があるので腐る場合もあるということのようです。
正しく予約機能に設定されたメニューを選べば、腐る心配はないかと思います。
ただし、蓋がしっかりしまっていなかったとか、停電になって作動しなかった、元々の食材の状態などによっては傷みやすいと思いますので、注意しましょう。
【メリット】
ボタン操作が簡単
無水も低温調理もできる
炊飯や蒸したり鍋もできる
卓上お鍋にもなる
グリル鍋にもなる
②シロカ/SP-4D151 口コミ デメリット
洗い物に手間がかかる
シロカはほとんどのパーツを取り外せるので、全てが洗えて衛生的に保つことができます。
外蓋と内蓋、パッキン、内釜を全部洗うのは、ちょっと大変かな部分でもあります。
さらに、パッキンへの臭い移りを感じる人もいました。
全て食洗機に対応していないので手洗いになります。
パッキンは交換が可能です。
タイマー予約ができない
メニューの「炒飯」だけは予約ができるのですが、それ以外は予約が不可です。
「スロー調理」というメニューがあるのですが、最長で12時間加熱して、自動保温を6時間してくれます。
調理済みの状態で、長時間鍋に入れたままが気になる人には、予約機能があるものを選んだ方がいいかもしれませんね。
【メリット】
必要最低限の機能なため、使い方もわかりやすい
自動で火加減調整をしてくれるマイコン式
無水も蒸し調理もできる
炊飯、スロー調理もできる
再温めもできる
容量4L(2~6人前)でもコンパクトで置き場所に困らない
蒸気がほとんど出ないので安心
③ショップジャパン/クッキングプロ 口コミ デメリット
煮込みと炒めメニューの時間が短い
煮込みと炒めメニューに設定されている時間が最長で5分間だけなんです。
なので食材や料理によっては5分では十分な加熱や煮込みができない可能性もあります。
その場合は、もう一度ボタンを押すので自動調理というわけにはいかないですね。
部品交換が高い
口コミによると、パッキンのみを購入したかったそうですが、蓋ごと全てセットで交換だったそうです。
交換費用が5000円ほどしたそうです。
他のメーカーなら、パッキンだけの購入ができるこのとの方が多いので、これは選ぶ際のポイントですね。
時間がかかる
どのメーカーも加圧時間と減圧時間は必要なので、表示時間よりも長くかかることはあります。
ただ、レシピ本には加圧時間しか書いていないそうなので、5分で完成と書いてあっても実際にはプラス1時間くらいはかかることがあります。
これを知らずに購入した方が、思っていたよりも時間がかかるということで、デメリットとして挙げていました。
【メリット】
圧力調理、炊飯ができる
無水、蒸す、スロー、煮込みができる
温め直しができる
炒めができる
タイマー予約
蒸気が出る音がしない
④コイズミ/KSC-3501/R 口コミ デメリット
レシピの種類が少ない
50レシピほどが紹介されていますが、他社に比べると少ないと感じる人が多いようです。
アラームのタイミング
調理が完了した際に、お知らせのアラームが鳴ります。
しかしこのアラームが鳴ってから、蓋を開けられるようになる減圧時間が必要となります。
この減圧時間がまちまちなので、できれば蓋が開けられるようになってことアラームで知らせてほしいという口コミが複数ありました。
【メリット】
蓋の閉め忘れ時にブザー音がなる
なべ無しの場合に自動でOFFになる
⑤ティファール/クックフォーミー 口コミ デメリット
値段が高い
クックフォーミーは、3Lと6Lタイプがありますが、値段がほとんど変わりません。
3Lは4人分ほどが作れるコンパクトタイプなので、こちらを購入される方が多いかと思います。
でも、大容量の6Lと値段がさほど変わらないので、コンパクトタイプは高いという印象があるようです。
他のメーカーよりも高い場合がほとんどです。
お手入れが面倒
パーツが多いので洗うのも手間に感じてしまう人が多い傾向にあります。
また、バラした後に組み立て直すのが手間だったり、失くしてしまうリスクもあるという声がありました。
万が一、紛失してもパーツは注文が可能です。
下ごしらえが必要なレシピが多い
これはかなりのデメリットポイントになるかもしれませんね。
食材を入れて、ボタンを押すだけというのを売りにしているのがほとんどの中…
ティファールのクックフォーミーは、まず炒めてから圧力鍋に入れるというようなレシピが多いそうです。
よく作りそうなカレーもシチューも、野菜を先にで炒めてからとなります。
圧力鍋の中で炒められるのですが、それでもひと工程多いのは選ぶ際のポイントになりますね。
【メリット】
レシピ内蔵タイプなので、料理を選んだら分量や手順をナビゲーションしてくれます
専用アプリでレシピが見られます
⑥パナソニック/SR-MP300 口コミ デメリット
圧力ピンが下がるのに時間がかかる
圧力調理が終わってから、圧力ピンが下がり切るまで蓋を開けることができません。
このピンがゆ〜っくり下がるのを待つのが、ジリジリしてしまうという意見がありました。
さらに、下がりきったことは目視でしか確認ができないので、お知らせ機能などがありません。
炒め調理ができない
炒め物に対応していないのが、アイリスやシロタとは異なる部分ですね。
1種類しかない
パナソニックから販売されている電気圧力鍋は「SR-MP300」の1種類しかありません。
超利用料は2.0Lでカレーなら4~5人前分
大家族で使うには、コンパクトかもしれませんね。
【メリット】
シンプル設計
無水、低温調理ができる
煮込み、保温ができる
コンパクトで使いやすい
レシピブックには80種類掲載
レシピ通りに作るとどれも美味しい
⑦象印/EL-MB30 口コミ デメリット
お手入れがテマ
パーツが細かくて、内蓋は3枚設計のため洗いものが増える手間があります。
ただ日常では「クリーニング機能」を使って、定期的に念入りなお掃除をしているという口コミもありました。
容量が小さい
容量が他社に比べて1.5Lと小さめなので、家族が多かったり、食べ盛りのお子さんがいるご家庭だと少なく感じるようです。
目安として、カレーを作った場合、3〜4人分ほどのルーができるそうです。
【メリット】
スイーツも作れる
タイマー予約機能があって便利
クリーニング機能がある
⑧山善/YPCA-M250 口コミ デメリット
メニューモードが少ない
YPCA-M250は、旧モデルになるのですが、圧力調理と炊飯の2つしかメニューモードがありません。
そのため、新モデルのYPCB-M220は、6つに増えました。
(圧力調理と炊飯にプラスして、鍋、無水、スロー、発酵)
時間がかかる
「圧力を上げる時間10〜25分」+「設定時間(表示される時間)」+「圧力を下げる時間(10〜30分)」
表示されている残り時間よりも、前後30分はかかる。
【メリット】
今から買うならYPCB-M220
発酵メニューがある
価格が1万円を切っていて安い
新発売の電気圧力鍋AONCIAの口コミや評価は?メリットとデメリットも調べてみました。
電気圧力鍋メーカー別・メニュー内容比較
メーカー | メニュー数 | レシピ一例 | レシピ |
アイリス オーヤマ | 6 | カレー/おでん/豚の角煮/ローストビーフ/サムゲタン/カスタードプリン | 80 |
シロカ | 7〜10 | 鶏ハム/チーズケーキ/リゾット/薬膳スープ/カオマンガイ | 20~80 |
パナソニック | 7 | カレー/肉じゃが/角煮/ヘルシースープ/玄米/黒豆/甘酒 | 80 |
象印 | 4 | 煮魚/甘酒/黒豆/ヨーグルト/パン/味噌 | 150 |
山善 | 9 | 角煮/肉じゃが/カレー/煮豆/おでん | 60 |
ティファール クックフォーミー | 7 | チャーシュー/豚の角煮/手羽元のケチャップ煮/牛すじこんにゃく煮/おはぎ | 210 |
ショップジャパン | 8 | カレー/おでん/ポトフ/赤飯/おかゆ/ピラフ/サバのみそ煮/温野菜/パスタ料理/豚の角煮/ローストビーフ/黒豆 | 100 |
コイズミ | 5 | 角煮・肉じゃが・煮豆・炊飯・玄米 | 51 |
どれも角煮やカレーなどの煮込み系は必ずレシピに含まれていました。
違いがあるのは、「発酵」モードがあるかないかかなと思います。
パンや、甘酒、ヨーグルト、チーズなども作ってみたい方は、象印や山善などがおすすめです。
出来立てのパンって美味しいですよね。
カオマンガイなど、海外の料理にも気軽に挑戦できる(入れてボタンを押すだけ)なんてとっても魅力ですね!
美味しいご飯はついつい食べ過ぎてしまいがち…でも運動は苦手…
そんな私がブルブルマシーンを使って運動不足を解消できたレビュー記事はこちら
一人暮らしに電気圧力鍋はおすすめなのか?
メリット
一人暮らしとなると、キッチンが狭くてコンロが1つしかなかったり、調理台がなかったり…
凝った料理をするには、手狭だったりしますよね。
料理の経験がまだ浅く、コンビニ弁当やスーパーのお惣菜ばかりになってしまう人も、たまには自炊をしたいと思ったり。
そんな場合に、電気圧力鍋はおすすめなんです。
- 炊飯器がいらない
- ガスコンロがいらない
- 料理の手順をナビゲートしてくれるものがある
- 食材を入れるだけの簡単操作で誰でもできる
- レシピが多いので料理が苦手な人でも色々作れる
一人暮らしにおすすめ①クックフォーミー ミニ
専用アプリがあり完成した時のイメージがしやすいです。
スマホでチェックができるので、通勤退勤時にメニュー選びができ、食材を買って帰る際も必要なものをチェックできます。
また、加圧時間が15分未満のレシピが多いので、疲れて帰って来た後でも30〜40分で料理が作れちゃいます。
しかもボタンを押して終わりなので、作っている間は別のことができますよね。
ただし、ご飯とおかずを同時には作れないのが難点です。
一人暮らしにおすすめ②シロカ 電気圧力鍋 SP-D131
TBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」通称”逃げ恥”内で使われていました。
ドラマ内では、星野源さん演じる、全く料理をしてこなかった津崎平匡が、シロカの電気圧力鍋でお味噌汁を作って両親を喜ばせていました。
シンプルで使いやすく、コンパクトな方なので置き場所も確保しやすいかなと思います。
お値段も1万円台でお手頃価格です。
電気圧力鍋が体に悪いって言われてる理由は?
「電気圧力鍋が体に悪い」という噂が一時期あったそうです。
その経緯ですが、食品が焦げてしまうと、発がん性のある「アクリルアミド」が発生します。
この「アクリルアミド」が圧力鍋での調理中に発生するのではないかと心配した人がいたようなんです。
しかし、農林水産省が「心配いらない」と言っています。
問2-2 圧力鍋を使って調理したとき、アクリルアミドはできますか?
(答)
圧力鍋を使った調理では、温度が120℃以上になる場合があります。そこで農林水産省は、一般的な加圧調理によってアクリルアミドがどの程度できるか研究しました。その結果、通常の圧力鍋の調理条件で加圧調理したお米や野菜では、アクリルアミドがほとんどできないことがわかりました。
アクリルアミドを減らすために、加圧調理を避ける必要はありません。
また、圧力鍋の説明書やレシピ等を参考に、温度が120℃を超える圧力条件で調理する場合は、加圧調理時間を長くしすぎない、適宜圧力を弱めることで、さらにアクリルアミドをできにくくする効果が期待できます。
出典:農林水産省「よくある質問|問2-2 圧力鍋を使って調理したとき、アクリルアミドはできますか?」
このように、電気圧力鍋が体に悪いというのは単なる噂に過ぎず、安心して食べることができるます。
電気圧力鍋のデメリットまとめ・ぶっちゃけいらないのか?
電気圧力鍋は、こんな方に向いています。
- たくさんの量を自動で作りたい
- 作り置き用に活用したい
- 自分では作れなそうなメニューに気軽に挑戦してみたい
- 料理初心者でも失敗しない
- 予約調理で帰宅してすぐに食べたい
ただ、よくありがちなのが最初だけ作って、だんだん使わずに仕まい込んでしまうことも…
あまり家で食事をすることがない方や、余った分を冷凍や冷蔵保存をしても食べ切れない人などは、購入はよ〜く検討しましょう。
人気のメーカーで比較してみましたが、総合して「お手入れ」に関してはどのメーカーのも手間がかかるという口コミがありました。
加圧の為のパーツや、密閉用のパッキンなど、どうしても必要になってきますよね。
圧力鍋は蓋を洗うのは手間になるけど、美味しい料理が自動でできるという意識を最初から持っていれば大丈夫だと思います。
性能としては、大きな違いはメニュー数で、操作や調理時間はどのメーカーも同じくらいかなと感じました。
あとは、デザイン、大きさ、レシピ数、ワット数などで比較検討すると良さそうです。
どれも美味しいという良い口コミがありましたので、味の差はそんなにないのかなと思います。
参考にしてみてくださいね。
調べてみて、私は「シロカ」か「パナソニック」にしようかなと検討しています。
人気おすすめ電気圧力鍋の項目比較表
デメリットの口コミの他にも、価格や大きさ、電気代などについても比較してみました。
公式価格 | 調理容量 | 大きさ | 圧力 | 洗いやすさ | 初心者おすすめ度 | |
アイリス オーヤマ | 16,280円〜 | 1.4L 〜 (炊飯3合) | 28.2×28.6×21.3cm~ | 70kPa | △ | ◯ |
シロカ | 17,800円〜 | 2.0L〜 | 26.5cm ×28.2cm ×28.3cm~ | 90kPa | △ | ◯ |
パナソニック | 2万円前後 | 2.0L | 29.2×27.8×27.0cm~ | 70kPa | △ | ◎ |
象印 | 21,499円〜 | 1.5L | 29×37.5×25cm~ | 20kPa | △ | ◯ |
山善 | 6200円〜 | 1.6L | 26×28×25cm~ | 70kPa | △ | ◎ |
ティファール クック フォー ミー | 32000円〜 (公式サイト62,700円) | 3L〜 | 32.4×31.4×26.8cm~ | 70kPa | △ | ◯ |
ショップジャパン | 16,170円 | 2.4L | 28.5×27.3×29.5cm~ | 30~50kPa | △ | ◎ |
コイズミ | 14,080円〜 | 1.6L | 26×28×25㎝~ | 70kPa | △ | ◯ |
私はクックフォーミーを使ってます。
結婚祝いに頂いたので、自分では高くて買わないかもとは思いましたが…
使い心地は、とっても重宝しています!
確かに、事前に炒めたりするメニューは手間ですが、煮込んでいる間に別のことができるので週3は使ってますよ。
レパートリーは決まってきちゃいますが…
レシピ通りに作って、今のところ全部美味しいですよ。
▶️楽天の電気圧力鍋のランキングを参考にしてみるのもおすすめ♪こちらをクリック
▶️Amazonの電気圧力鍋ランキングも参考にしてみるならこちらをクリック