ライン(LINE)を交換している友達なら、出産報告もラインで聞くことが多いですよね。
報告のメッセージが届いて、こんなことで悩みませんか?
- 出産報告に返信するメッセージの内容はどうしたらいい?
- 出産報告にはいつ返信する?
- メッセージを送るときに気を付けるべきことは?
- ラインスタンプを使うならおすすめはある?
そこでこの記事では、次のことを解説します。
- ポイントは「祝福やねぎらいの言葉」「長文にしない」
- 出産報告の返信は友達から直接聞いた後、日中に送る
- 使わない方がいい表現や言葉があるので注意
- lineスタンプは、スタンプ→メッセージの順がおすすめ
- スタンプはお祝いのイメージがある花や赤ちゃんなどがおすすめ
親友、職場の同僚、先輩、ママ友、男友達といった関係性ごとにメッセージの内容は分けるといいですよ。
出産祝いのメッセージのポイントや注意点について、例文や具体例を出して、詳しくご紹介しますね。
出産報告にライン(LINE)で返信するメッセージ例文
ラインで友達の出産報告を聞いたら、お祝いとねぎらいの気持ちが伝わる内容にしたいですよね。
出産報告を受けてどんなメッセージを送ったらいいのか、ポイントを解説します。
出産報告に返信するメッセージのポイント
相手がどんな関係性の人でも次のポイントは必ず押さえておきましょう。
- お祝いの言葉を入れる
- ねぎらいの言葉や体を気遣う言葉を入れる
- 長文にならない
報告があるということは母子ともに健康だと考えられますが、すぐに会うのは難しいですよね。
ラインであればすぐに連絡が取れますし、返信のタイミングが自由で気軽に使えます。
ただし、産後元気そうに感じても体へのダメージは回復しきっておらず、メッセージのやりとりは負担になることもあります。
お祝いとねぎらいの気持ちを簡潔にまとめたメッセージが理想です。
友達
一番気楽にラインでメッセージを送れる友達の場合は、次の例文を参考にしてみてください。
〇〇(友達の名前)出産おめでとう!
無事に終わってよかった!
赤ちゃんのお世話もあるけど、しっかり休んでね。
落ち着いたら〇〇くん(ちゃん)に会わせてね!
◯◯、出産お疲れさま!
まだ体はシンドイと思うから、赤ちゃんのお世話以外は全部お休みしてね!
落ち着いたらゆっくりお祝いしにいきたいな。
たまに◯◯ちゃん(くん)の写真送ってね〜!
本当におめでとう!
職場の同僚・先輩
仲のいい職場の同僚や先輩には次の例文を参考にしてください。
ご出産おめでとうございます!
産後の大変な時に、出産報告ありがとうございます。
〇〇くん(ちゃん)との新しい生活を楽しんでくださいね。
落ち着いたら写真たくさん見せてください!
ご出産おめでとうございます!
今はまだ体調も万全ではないと思うので、無理されないようにしてくださいね。
休める時に休んで、育児楽しんでください!
連絡もらえて嬉しかったです。
また会える日を楽しみにしてます!
出産したばかりなので、仕事を意識させる文章は避けるといいでしょう。
チェック>>落ち着いたら直接渡したい出産祝いを楽天ランキングから探す
仲のいいママ友
ママ友への出産祝いのメッセージは、次の例文を参考にしてください。
出産お疲れ様でした!
無事に出産終わってよかったね。
まだまだ体ツラいところあると思うから、休める時にしっかり休んでね!
何かあれば連絡ください。
本当におめでとうございます!
出産おめでとう!お疲れ様でした!
体調はどうかな?
無理せず、ゆっくり過ごしてね。
困りごとあれば相談にのるから連絡ください!
男友達
男友達の奥さんの出産報告メッセージが来ることもありますよね。
男友達に返信する時は、次の例文を参考にしてみてください。
赤ちゃん生まれたんだね!おめでとう!
小さくてかわいい家族が増えて、楽しい毎日になりそうだね。
落ち着いたら、赤ちゃん抱っこさせてね!
出産で疲れてる奥さんをしっかり支えてあげるのも忘れずに!
赤ちゃんの誕生おめでとう!
生活が大きく変わるけど、赤ちゃんとの生活楽しみだね!
元気に生まれた赤ちゃんがすくすくと大きく育ちますように。
奥さんのこともしっかりサポートしてあげてね!
男友達には出産を頑張った奥さんへの気遣いを加えてメッセージを送りましょう。
このように、関係性ごとに適切なメッセージを送ることが大切です。
お互いの喜びを分かち合えるよう、心のこもったメッセージを送ってくださいね。
チェック>>同僚や友人の出産祝いに楽天の出産祝いランキングが参考になりますよ
出産報告のメッセージに返信した実例
出産祝いのメッセージを送る際の注意点をご紹介します。
- なるべく質問系の文章にせず、返信が必要ないようにする
- 退院の予定やいつ会えるかを聞かない
- 最後に「返信はしなくて大丈夫」ということを書く
出産を無事に終えたばかりのママは元気そうに見えても、体は大きなダメージを負っています。
できるだけ休む時間に充ててもらえるように、手短にやりとりが長く続かないように意識しましょう。
これらのポイントを心掛けることで、友達の疲れを軽減し、スムーズなやり取りを実現できます。
以下は実際に友達に送ったメッセージの例文です。
出産おめでとう!そして、お疲れさま!
◯◯も赤ちゃんも元気だって聞けてよかったよ。
赤ちゃんのお世話もあるけど、ゆっくり休んでね。
報告してくれてありがとう。
赤ちゃんに会えるの楽しみにしてるね!
友達の大切な報告に感謝の気持ちを込めながら、体の回復などねぎらいの言葉を入れてメッセージを送りましょう。
チェック>>おめでとうの気持ちを届けるのにピッタリな今一番人気の出産祝いをチェック♪【楽天】
LINEでメッセージを送る際の注意点
赤ちゃんの誕生は素晴らしい出来事です。
なので、出産祝いのメッセージを送る際には失礼のないように心掛けたいですね。
出産祝いのメッセージを送るタイミングや注意点、そしてラインスタンプの使い方についてご紹介します。
出産報告を本人から聞いてからメッセージを送る
直接本人から聞いた後にメッセージを送りましょう。
タイミングとしては日中がベストです。
夜になってしまったとしても、真夜中は避けましょう。
共通の友達から聞いた場合は、本人からの連絡を待ってlineを送りましょう。
「忌み言葉」に気をつける
「忌み言葉」とは縁起の悪い言葉や不幸を連想させる言葉のことです。
出産の場合、生まれてきた赤ちゃんの不幸をイメージさせるような言葉になります。
以下は忌み言葉の具体例です。
普段使う言葉でも、出産報告に返信するメッセージで使うことがないように十分注意しましょう。
使わない方がいい言葉・表現
「頑張って」「大変」「忙しくなる」などは使わないようにしましょう。
ママは出産を乗り越えて、体が回復しないうちに育児をスタートさせています。
励ましのつもりでも、すでに頑張っているのにと落ち込んでしまうこともあります。
「困ったらいつでも連絡して」というような、サポートの気持ちを伝える表現がおすすめです。
産後は本人にもコントロールできないくらい精神的に不安定になることもあるので、言葉選びには慎重にしましょう。
lineスタンプで気持ちを伝える
ラインのスタンプを活用して、気持ちを表現しましょう。
スタンプを使う場合は、先にスタンプを送り、その後にメッセージを添えると良いです。
おすすめのスタンプはお祝いの印象がある花やおめでとうという言葉のスタンプ。
かわいい赤ちゃんやコウノトリなど赤ちゃんを連想させるものもいいですよ。
有料のスタンプは、一度購入すれば何度も使えるので、購入するのもおすすめです。
これらのポイントに気をつけながら、出産報告に返信するようにしましょう。
友達の出産報告にラインで返信する注意点まとめ
関係性ごとの例文や出産報告への返信メッセージのポイントや注意点についてまとめました。
出産報告への返信メッセージのポイントは以下の通りです。
- お祝いの言葉を添える
- 友達(ママ)へのねぎらいを表す
- 長文になりすぎない
- 友達から直接聞いて、日中に送るのがベスト
- 忌み言葉や避けるべき表現に注意し、送る前に内容をチェック
- スタンプはメッセージの前に送るのがいい
- 花束、赤ちゃん、コウノトリ、おめでとうのスタンプがおすすめ
仲の良い友達の赤ちゃん誕生は喜ばしいことです。
産後の大変な時に出産報告をしてくれた友達の負担にならないよう、メッセージを送りましょう。