※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

生活 PR

五月人形を買わない割合はどれくらい?いらない理由やお下がりはいいのか調査!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

男の子が生まれた時に考えるのが、初節句に五月人形を買うべきか買わないかではないでしょうか。

それ以外にも次のようなことが気になりませんか?

  • 五月人形を買う割合、買わない割合を知りたい
  • 五月人形は兜飾りがいらない人はどんな理由で買わないのか
  • 五月人形を誰が買うか地域によって違いはある?
  • 五月人形や兜飾りのお下がりはもらってもいい?

そこでこの記事では、次のような内容をまとめました。

  • 5月人形を買わなかった家庭の割合は32.3%
  • 買わない理由は「高い」「保管場所」「子供が怖がる」「男の子の数だけ買う必要がある」
  • 東日本では父方の実家、西日本では母方の実家が買う風習がある
  • 5月人形のお下がりを飾ることはしない

今はコンパクトでおしゃれな五月人形もたくさんあるので、チェックしてみるのもおすすめです。

五月人形を買うか買わないか、記事を参考にしてみてくださいね。

チェック>>楽天のコンパクトな五月人形売れ筋ランキングはこちら

五月人形を買わない家庭の割合は?

 
 

ベネッセの教育情報サイトには、男子の保護者を対象にした五月人形購入アンケートの結果があります。

それによると、次のような結果になっていました。

  • 五月人形を買わなかった家庭の割合は32.3%
  • 参考までに、鯉のぼりを買わなかった家庭は57.8%

五月人形を買わなくても、子供の成長を祝って色々なことを各家庭でしているようです。

  • 手作りの兜や鯉のぼりを楽しむ
  • 思い出に残る写真撮影
  • 家族や祖父母と食事会

子どもと一緒に楽しい時間を過ごすことに力を入れている家庭が多いようですね。

また、最近では五月人形を買わずに、ベビー袴を着せて写真を撮ってお祝いする人も増えています。

チェック>>楽天で今一番人気のベビー袴を見てみる♪

五月人形や兜飾りをいらないと考える理由

 
 

男の子の親の約3割が初節句に五月人形や兜飾りを買わないという選択をしています。

その理由としては、次の4つが挙げられます。

五月人形や兜飾りを買わない理由
  • 値段が高い
  • 男の子が生まれるたびに、買い足す必要があり負担になる
  • 飾る場所・収納する場所が必要
  • 子どもが五月人形を怖がる可能性がある

価格は楽天市場内で調べて見たところ、770円〜約20万とかなり幅がありました。

最近では五月人形の顔も優しいかわいい表情のものが増えてきています。

両手に乗るくらいのコンパクトな物であれば、値段・場所・買い足す負担問題はある程度解決できるかもしれません。

チェック>>コンパクトな兜飾りや五月人形の売れ筋を楽天のランキングでチェックしてみる

約3割の家で五月人形を飾らない

2019年に「ふらここ」が「五月人形を飾りますか?」というアンケートとしました。

すると、30.4%の人が「いいえ」と回答しました。

飾らないなら買わない、いらないような気がしますよね。

コンパクトな五月人形であれば、飾ったり片付けたりする手間が減ります。

もし買うのであれば、実際に飾れるか片付けや手入れはどうなのかという点も選ぶポイントにしてみましょう。

五月人形は男の子一人に一体ずつ

五月人形は男の子一人につき一体ずつ買う必要があります。

五月人形は子供の安全を祈り、災いを引き受ける意味があるからです。

経済的な理由から、兜を共通にして名前旗を兄弟分二つ飾ることもあります。

ですが、本来の意味を考えると、名前旗だけでは意味が伝わりませんよね。

兄に買ってあれば、弟には買わないという訳にもいきません。

それなら、二人分買わないという家庭があってもおかしくはありません。

価格についても事前にしっかり調べておくと兄弟になっても負担が小さく済みそうです。

子供も楽しめる実際に被れる兜

最近では、実際に被ることもできる兜が人気となっています。

飾るだけでなく、身に着けることができるので、より身近に感じることができるでしょう。

子供の性格によっては、五月人形よりは兜飾りの方が怖さは感じず喜んでもらえるかもしれませんね。

↓本当に被れる有名武将のかっこいい兜飾り!子供もきっと大喜び♪

五月人形は誰が買うべきか決まりはある?

 
 

五月人形は誰が買うかという決まりは特にありません。

ですが、風習はあって地域によって異なります。

東日本(関東・北海道・名古屋)と西日本(関西・九州)、最近の傾向の3つに分けて解説します。

関東・北海道・名古屋の東日本

このエリアでは、父方の実家が五月人形を買うことが多いようです。

これは江戸時代からの習わしで、新たな後継者の誕生を祝うためと言われています。

関西・九州の西日本

母方の実家が買うことが一般的だと言われています。

昔は嫁に行った娘やそこで生まれた孫に母方の両親は、なかなか顔を見ることが出来なかったんです。

そのために、贈り物を持って会いに行く習慣がありました。

風習にこだわらずに買う人が増えている

近年では、両家で費用負担したり夫婦だけで買うなど、誰が買うかこだわらない人が増えています。

ですが、実家がこういった風習やイベントにこだわりがありそうなら、事前に次のことをしっかり確認しましょう。

  • 五月人形を買うのか買わないのか
  • 誰が買う(費用を負担する)のか
  • 五月人形なのか兜飾りだけにするのか、デザインなどどんな物にするのか

実家の意見だけでなく、子供の親である夫婦もしっかり意見を言うことも大事です。

置き場所や収納問題、デザインなど譲れないポイントをしっかり意見しておきましょう。

両家や夫婦で話し合わずに決めるとトラブルの原因になることもありますので、注意が必要です。

チェック>>集合住宅でも置けるコンパクトで変わり種の端午の節句飾り一覧【楽天】

五月人形のお下がりはNG

 
 

五月人形の意味を考えると、お下がりは適切ではありません。

五月人形が災いを引き受ける役割を果たすためで、神社やお寺での人形供養が望ましいです。

また、葬儀会社でも人形供養を行っている場所もあります。

金額は異なるため、まずは問い合わせをしてみることをおすすめします。

ちなみに、人形ケースの処分は受け付けていないことが多いようです。

五月人形を買う?買わない? まとめ

五月人形を初節句で買うのか買わないのか調査しました。

  • 5月人形を買わなかった家庭の割合は32.3%
  • 買わない理由は「高い」「保管場所」「子供が怖がる」「男の子の数だけ買う必要がある」
  • 東日本では父方の実家、西日本では母方の実家が買う風習がある
  • 5月人形のお下がりを飾ることは避ける

最近ではコンパクトな五月人形やシンプルなデザインも増えていて、価格やサイズも豊富にあります。

チェック>>楽天で今一番売れているコンパクトタイプの五月人形を見てみる

キャラクターものの五月人形もありますので、買う買わないを決める前にまずは商品をチェックしてみるのもおすすめです。

↓ディズニーデザインの兜飾りなら子供も怖がらずに飾れそうですよ♪

記事を参考にして五月人形を買うか買わないかしっかり話し合いをしてみてくださいね。

スポンサーリンク
error: Content is protected !!